大切なことはお茶の間で学んだ

うちのリビングにある本から、いいな☆ミと思ったところを、ご紹介します。どれも自分のためになる本ばかりです。そして、しつもんで振り返ってみましょう。ぜひしつもんを考えて、答えてみてください♪


livingSalon

Living=いきること。生活・暮らし。
リビングデザインファシリテーターは
その人らしいLivingをつくるお手伝いします。
また、リビングは家族が集まる場所。
いろいろな人が集まって刺激しあいます。


大切なこと:未来のために

わたしには兄がいるのですが、
わたしとは正反対。
わたしは、まったりとした性格ですが、兄はモーレツ!
座右の銘は「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」 と、
インタビューで答えていました。
つけ加えると、そのレベルが半端ない人。
そして「妹(わたし)がどういう状況であろうと、絶対味方する」という。
両親・兄・私、そして夫という家族は、
どんなことがあっても、
なにがあっても味方だと思える。
気がつくと、家族の絆になっていました。

 ……━━━━━━━━━━━━━……
テクノロジーがめまぐるしく変化し、
市場や技術のグローバル化
競争が激化する時代にあっては、
賢明に生活するだけでなく、
常に自分を再教育し、自己改革していかなくてはならない。
時代の波に乗り遅れないためにも、
絶えず知性を磨いて研ぎ澄まし、
自分の能力を伸ばすことに投資していなければならない。
職場で上司から結果を求められるのは
当然のことである。
競争は熾烈であり、組織の生き残りがかかっているからだ。

 そのような現実の中で、経営者は今日の成果を求める。
しかし真の成功は持続性と成長である。
たとえ四半期の目標を達成できたとしても、
その成功を1年、5年、10年という期間にわたって維持し、
さらに増大させていくために必要な投資をしているか、と
自問しなければならない。

 ウォール街に代表されるような私たちの社会は、
今すぐに結果を出せと叫んでいる。
しかし、今日の結果を出す必要性と、
明日の成功に結びつく能力に投資する必要性との
バランスをとらなければならないのだ。
それと同じことは、自分の健康、結婚生活、家族の絆、
自分が所属するコミュニティのニーズについても言える。

……━『完訳7つの習慣』より抜粋 ━……

★★★  一番、大切なことは何ですか?★★★




●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

〇『7つの習慣』をいっしょに読んでみましょう
かめしま なおこ 2018年3月3日13:30~3時間で、あの『7つの習慣』がわかる
かめしま なおこ 2018年4月7日13:30~「主体性」についていっしょに考えませんか?


〇WishList(ウイッシュリスト)100個つくってみましょう。
ほかの人と協力すれば叶うものがあるかもしれません。
resast.jp


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

このブログの内容や告知などをメールマガジンでも配信中です。よろしければ登録ください。
かめしま なおこ 【大切なことはお茶の間で学んだ】


完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る

大切なこと:習慣にする

夜型のわたしが、朝の習慣をつくるのは、実は大変。
でも、庭の花やハーブに水をやることは、
なぜか、できる★
だって、なんだか待っている人(植物だけど)がいるっていう感じ。
ちょっとさぼると、しおれてきて、とても素直。
ごめん、ごめん、っていいながら、また水をやります。
今は、まだ冬枯れの庭。
寒さにじっと耐えている季節。
この子たちが花開くのも、あと少し☆彡
朝の習慣を欠かせない季節がやってきます。
 ……━━━━━━━━━━━━━……
自分の意見を言うだけで人の話に耳を傾けなければ、
同僚や家族など周りの人との関係はうまくいかないだろう。
人間関係の正しい原則の知識がなかったら、
人の話を聴くことが必要だとは思いもしないかもしれない。
効果的な人間関係のためには相手の話を
真剣に聴くことが大事だと知ってはいても、
そのスキルを持っていないかもしれない。
人の話を深く聴くスキルがなければ、
確かな人間関係は築けない。
 しかし、話を聴く必要性を知り、
聴くスキルを持っていたとしても、
それだけでは足りない。
聴きたいと思わなければ、
つまり意欲がなければ、習慣として
身につくことはない。
習慣にするためには、知識、スキル、意欲の
三つがすべて機能しなければならないのである。
……
 自分のあり方/見方を変えることは、
上向きのプロセスである。
あり方を変えることによって見方が変わり、
見方が変われば、さらにあり方が変わる、
というようにらせんを描きながら
上へ上へと成長していく。
知識、スキル、意欲に働きかけることによって、
長年寄りかかっていた古いパラダイムを断ち切り、
個人としての効果性、
人間関係の効果性の
新しいレベルに到達できる。

……━『完訳7つの習慣』より抜粋 ━……


★★★知識・スキル・意欲のうち、十分なものはどれですか?★★★


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

〇『7つの習慣』をいっしょに読んでみましょう
resast.jp


〇WishList(ウイッシュリスト)100個つくってみましょう。
ほかの人と協力すれば叶うものがあるかもしれません。
resast.jp


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

このブログの内容や告知などをメールマガジンでも配信中です。よろしければ登録ください。
かめしま なおこ 【大切なことはお茶の間で学んだ】


完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る

大切なこと:意味を選ぶ

今じゃキャリアコンサルタント
試験対策(ロープレ)のフィードバックを
やっているわたしですが、
実は、試験に落ちました。
同期が合格するなか、
「むいてないのかも?」とか、
凹んでいることもありましたが、
仕事がら(キャリアアドバイザー)“資格取るのやめた”と言えないし。
カウンセラーの聴き方講座などを
ひそかに、たくさん参加して、
その人らしさ、
大切にしているものをみつける
聴き方を勉強しました。
落ちたからこそ、伝えられることがあります。

  ……━━━━━━━━━━━━━……
ご友人は「不安だから、外に出られない」のではありません。
順序は逆で「外に出たくないから、不安という感情を作り出している」
と考えるのです。
……
つまり、ご友人には「外に出ない」という目的が先にあって、
その目的を達成する手段として、
不安や恐怖といった感情をこしらえているのです。
……
ご友人がそこで感じている不安や恐怖は本物です。
場合によっては、割れるような頭痛に苦しめられたり、
猛烈な腹痛に襲われることもあるでしょう。
しかし、それらの症状もまた、
「外に出ない」という目的を達成するために
つくり出されたものなのです。
……
「いかなる経験も、それ自体では成功の原因でも失敗の原因でもない。
われわれの経験によるショック
-いわゆるトラウマ-に苦しむのではなく、
経験の中から目的にかなうものを見つけ出す。
自分の経験によって決定されるのではなく、
経験に与える意味によって自らを決定するのである」と。
……
人生とは誰かに与えられるものではなく、
自ら選択するものであり、
自分がどう生きるかを選ぶのは自分なのです。

……━『嫌われる勇気』より抜粋 ━……

★★★その経験にどんな意味がありますか?★★★


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

〇『7つの習慣』をいっしょに読んでみましょう
resast.jp


〇WishList(ウイッシュリスト)100個つくってみましょう。
ほかの人と協力すれば叶うものがあるかもしれません。
resast.jp


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

このブログの内容や告知などをメールマガジンでも配信中です。よろしければ登録ください。
かめしま なおこ 【大切なことはお茶の間で学んだ】

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

大切なこと:愛について

14日は、バレンタインデー。
愛の行動をする日ですね。
恋愛の「愛」
家族の「愛」
お世話になっている人への「感謝」
いろいろな想いが表れる日 ☆彡
 ……━━━━━━━━━━━━━
「だから、奥さんを愛するのです。
そうした気持ちがないのなら、奥さんを愛する理由になるじゃないですか」
「でも、愛(Love)を感じないのに、どうやって愛するんです?」
「いいですか、愛 (Love) は動詞なのです。
愛という気持ちは、愛するという行動から得られる果実です。
ですから奥さんを愛する。
奥さんに奉仕する。
奥さんの話を聴いて、共感し、理解する。
感謝の気持ちを表す。
奥さんを認める。
そうしてみてはいかがです?」

古今東西の文学では、「愛」は動詞として使われている。
反応的な人は、愛を感情としかとらえない。
かれらは感情に流されるからだ。
人はその時々どきの感情で動くのであって、
その責任はとりようがないというような
筋書きの映画も少なくない。
……
もし行動が感情に支配されているとしたら、
それは自分の責任を放棄し、行動を支配する力を感情に与えてしまったからなのだ。
主体的な人にとって、愛は動詞である。愛は具体的な行動である。
……
愛とは、愛するという行為によって実現される価値である。
主体的な人は、気分を価値観に従わせる。
愛、その気持ちは取り戻せるのである。

……━『完訳 7つの習慣』より抜粋 ━……

★★★愛するために、何をしますか?★★★
●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

〇『7つの習慣』をいっしょに読んでみましょう
resast.jp


〇WishList(ウイッシュリスト)100個つくってみましょう。
ほかの人と協力すれば叶うものがあるかもしれません。
resast.jp


●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

このブログの内容や告知などをメールマガジンでも配信中です。よろしければ登録ください。
かめしま なおこ 【大切なことはお茶の間で学んだ】


完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る

大切なこと:コツコツと

私と違って、夫はコツコツタイプ。
なんでも学生時代のサッカー部で、”コツコツやっているから”という理由で、
試合に出させてもらったことがあるらしい。
家一軒分の広さにはえている雑草を週末のたびに、
草刈りをしてきれいにしたこともある。
(この人、イヤになったり、あたりたくなったりしないのかな?)と
思ってみていても、だまって作業を続けている…。
この人を見習って、わたしもコツコツやろう。
 ……━━━━━━━━━━━━━……

成長と発達の自然のプロセルで近道をしようとしたら
どうなるだろうか。
仮にあなたがテニスの初心者で、
格好よく見せたいがために
上級者のようにプレーしようとしたら
どうなるだろう。
ポジティブ・シンキングだけで
プロに太刀打ちできるだろうか。
 ピアノを習い始めたばかりなのに、
リサイタルを催せるほどの腕前だと友人たちに吹聴したらどうなるだろう。
 答えは言うまでもない。
発達のプロセスを無視し、途中を省略することなどできるわけがない。
それは自然の理に反する行為であり、
近道しようとして得られるのは
失望とフラストレーションだけである。
……
 どんな分野にせよ、現在の能力レベルが10段階の2であるなら、
5に達するためにはまず3になる努力をしなければならない。
「千里の道も一歩から」始まる、
何事も一歩ずつしか進めないのだ。

……━『完訳7つの習慣』より抜粋 ━……

★★★小さな一歩として、何をしますか?★★★

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

○わたしがファシリテーターをやります↓
resast.jp

●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○―●―○

このブログの内容や告知などをメールマガジンでも配信中です。よろしければ登録ください。
かめしま なおこ 【大切なことはお茶の間で学んだ】


完訳 7つの習慣 人格主義の回復

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

  • 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン
  • 出版社/メーカー: キングベアー出版
  • 発売日: 2013/08/30
  • メディア: ハードカバー
  • この商品を含むブログ (9件) を見る